コストも時間も50%削減
特許技術が生んだ理想の
フラットバーの除去工法を
検討している方から
こんなお悩みをいただきます
現場で必ず設置しないと
いけないけど、除去の際
施工時間がかかって、
費用が高い!
新しいフラットバー除去工法
とは?
従来のフラットバー除去工法
従来のフラットバー除去工法はガス溶断工法が主流です。ガス溶断工法は、作業員の技術レベルにより、施工スピードや除去後の仕上がりに大きな差が生まれます。特に仕上がりについてはグラインダー作業による研磨作業が必須となり、作業スピード(効率)の足かせとなる大きな要因です。また、グラインダ-作業による振動や粉じん発生により作業員への負担も大きいものとなります。
ガウジングを使った 新しいフラットバー除去工法
ガウジング工法にフラットバー除去工法は、フラットバーを迅速かつ安全に撤去する工法です。仕上がりについても従来のガス溶断工法と比較し簡単かつ短時間で美しく仕上がります。ガウジングは、電気(アーク)を用いて金属を溶かすと同時に、高圧のエアーにより金属カスを吹き飛ばし、溝をつくる工法です。この工法を用いることで、1ヶ所あたりの作業効率UPを実現し、現場の工期短縮・コストダウンに大きく貢献します。フラットバーの数が多い現場では、従来の工法と比較し、工期短縮・コストダウンに大きな差を実現します。安全で効率的な作業を通して、お客様のご要望にしっかりお応えします。
ガス溶接(鍛冶工) VS ガウジング
の
ガウジング工法は
ココがすごい!
フラットバー除去を
スピーディーに、
美しい仕上がりに!
従来のガス溶断工法と比較し、新しいガウジング工法ではフラットバー1ヶ所の撤去スピードが早く、全体の作業時間を大幅に短縮できます。たとえば、フラットバーを10ヶ所(サイズ:6㎜×50㎜×150㎜)撤去・仕上げする場合、ガス溶断工法では約40分かかるところを、ガウジングでは約12分で完了します。スピーディーな効率的作業と同時に美しい仕上がりが実現可能です。
トータル作業時間の比較
(計10ケ所 除去+粗上げ)
従来のガス溶断工法と、新しいガウジング工法を用いた場合の比較動画です。作業の様子はドローンによる上空からの撮影で、作業工程や時間の差が一目でわかります。お問い合わせをご検討中の方は、ぜひ動画をご覧いただき、導入の参考にしてください。
除去数が多いほど
作業効率化と
コスト削減が
実現可能!
の独自の工法
スピーディーな効率的作業、美しい仕上がりが認められ特許取得致しました!
除去後の
金属カスが少ない!
従来のガス溶断工法では、溶断後に金属カスが多く残るため、グラインダー作業が必須となり、スピーディーな効率的作業が実現できません。一方、ガウジング工法は金属カスが少なく、グラインダー作業がほぼ不要となり、スピーディーな効率的作業と同時に美しい仕上がりが実現可能です。
数字で見る
の
ガウジング工法
施工エリア
愛知・岐阜・三重・静岡
(※今後全国展開)
施工時間
施工時間比較
(100箇所あたり)
ガス溶接
(鍛冶工)
ガウジング
工法
1ケ所あたりの
作業時間比較(除去)
00秒
00秒
施工人数
0名
(※除去1名+仕上げ1名)
従来方法とのコスト
最大 - 00 %
(※2025年実績)
実績データに関する注意
掲載している施工実績やコストは一例です。
現場の条件やご希望の内容に
よって異なる場合があります。
すぐに結果がわかる
フラットバー除去作業が一貫して現場施工可能となり、これまでのリース会社からの修理代と比較しコスト半減となりました!